
【主な仕事内容】
当社のシステムエンジニア(SE)としてデータマネジメント領域(ソリューション事業部)にてシステム開発・構築及びプロジェクトの進行管理のサポートからご担当いただきます。
【業務詳細】
・プライム比率は56%で、有名企業との直接契約多数
・コンビニ事業者様、大手製造業などの大手企業だけでなく、ベンチャー企業などクライアント様も多様
下記をプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーと共に取り組んでいただきます。
・受注したプロジェクトの開発スケジュール管理、システム開発・構築
・プロジェクト運営上の課題の解決
・顧客とのミーティングでのプロジェクト進捗の報告や、課題管理や変更管理の実施
・継続受注に向けた提案活動
※担当企業数:基本的には1人1社からスタートしていただき、経験に応じてご担当いただく案件数を増やしていきます。
※業務スタイル:オンボーディングとして半年間、弊社プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの補佐を担当していただきます。
■プロジェクト例
・大手食品卸向け受発注システム開発
・地方自治体DX戦略におけるデータマネジメント基盤構築
・総合商社向け販売管理のコンサルテーション
・化学樹脂メーカー向け販売管理のパッケージ導入・カスタマイズ
・大手コンビニエンスストア専用アプリ開発におけるデータ連携
・スマートテクノロジー開発企業向けデータ連携システム導入
・大手不動産業向けCTI営業支援システム開発
【ポジションの魅力】
・大手企業様との直接契約も多く、ユーザ企業様と近い位置で課題解決できるため、やりがいを感じやすいです。
・「挑戦と賞賛の文化」・「人間性」を大事にする風土の中で安心して成長できる。
・社員の約93%が未経験からエンジニアへ成長したので、ご経験に応じて研修をご用意します。
【この仕事で得られるもの】
・現在ニーズが高いデータマネジメントスキルが獲得できる
・プロジェクトマネージャーへと段階を追って成長できる
・組織運営スキルが獲得できる
応募資格(必須)
・開発経験をお持ちの方(言語不問)
応募資格(歓迎)
・SQLやAWSでの開発のご経験
・TableauなどのBIツールやETLツール、EAIツールの使用経験をお持ちの方
・データ連携基盤の構築経験をお持ちの方
・分析基盤の構築経験をお持ちの方
正社員
都内及び近郊
※リモート(在宅)あり
・完全週休2日制(土日)、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
9:00~18:00(時差出勤制度・中抜け制度あり)
年収 3,650,000 円 - 4,500,000円
・【昇給】年1回(7月)
・【賞与】年2回(6月、12月)
・交通費全額支給
・リモート手当
・時間外勤務手当
・深夜勤務手当
・休日勤務手当
・通勤手当(全額支給)
・出張手当
・各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・育児休業制度
・介護休業制度
・各種研修制度
・慶弔見舞金制度
・入院見舞金制度
・確定拠出年金(退職金)
・年間優秀社員表彰
・永年勤続表彰
・健康診断
・外部セミナー受講補助
・資格取得補助
・書籍貸出制度
・PC/社用携帯付与
・オフィスコンビニ
・クラブ活動
・トレーナー制度
企業・求人の魅力をご紹介
ITシステムの企画・提案から設計・開発、地方自治体DX戦略に伴うデータ基盤構築・AIを活用したツール開発や自社製品開発など、基幹システム・業務システム分野で幅広く事業展開しています。 5期連続増収増益を果たし、今後も事業領域の拡大を計画しています。
■システムコンサルティング・デザインサービス
製造系や流通系の基幹システムを中心に、顧客企業の潜在的な経営課題にまで向き合うコンサルティングを実施、 ITシステムの企画・提案から設計・開発、運用保守までワンストップで担います。 大手ITベンダーのコアパートナーとして、多くの大規模プロジェクトを推進しています。 ※主な言語:Java、COBOL、SQL、C#、Python等
■データマネジメントソリューション
システムに用いられる「データ」に着目し、データの適切な管理と利活用を実現するシステム構築を行います。 仕様の異なるデータを連携し、ビジネスに新たな付加価値をもたらすデータ連携基盤構築、 蓄積したデータの分析・解析によるデータ活用の仕組み構築など、データマネジメントスキルの支援により 顧客企業のビジネス成長をドライブしています。(5割以上がプライム案件です) ※主な言語やツール:DataSpider、Java、Python、SQL等
――――――――――――
◎「Team+」の取組み
――――――――――――
何事もチームで取り組み、個々の能力や個性の集結による組織力の最大化をモットーとしています。
【協業環境(プロジェクト型)】
案件の殆どが業務請負であり、自社メンバーおよび協力企業の技術者によるチームを組み仕事をします。
従って、「他の企業へ独りで派遣される」形態ではなく、必ず自社の同僚や先輩がいる環境で業務を行います。
※業務の場所は、自社オフィス、客先オフィス、在宅(リモートワーク)の組み合わせとなります。
【メンターが伴走!】
4カ月の新人エンジニア研修では、先輩社員が「メンター」となり、
個々のメンバーをサポートします。定期的なグループミーティングや懇親会によって、
新入社員が組織に馴染めるよう配慮したり、悩みを相談する場を設けたりなど、
会社生活において心強い存在となります。